| CADオペレーター(1年以上の経験者) | |||
| 雇用形態 | 契約社員 | 職種 | 自動車| 機械設計| 事務| エンジニア| CAD| |
| 給与 | 勤務地 | 京都府京都市下京区 | |
CADオペレーター(1年以上の経験者)(契約社員求人・採用情報)
株式会社 ユニテツク 京都事業所
給与・賞与手当て
| 給料 | 179,520円〜244,800円 ハロワの求人情報から必ず最新の情報を確認してください。 |
| 給料詳細 | a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) 179,520円〜244,800円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) | a+b(固定残業代がある場合はa+b+c) 179,520円〜244,800円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 基本給(a) | 基本給(月額平均)又は時間額 179,520円〜244,800円 |
| 定額的に支払われる手当(b) | - |
| その他の手当等付記事項(d) | 月額目安:時給×8時間×20.4日で算出奨学金返済支援制度、子供手当、資格手当キャリア形成支援制度 |
| 月平均労働日数 | 20.4日 |
| 賃金形態等 | 時給1,100円〜1,500円 |
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) 月額 40,000円 |
| 賃金締切日 | 固定(月末以外) 毎月 15日 |
| 賃金支払日 | 固定(月末) |
| 昇給 | 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) 昇給金額/昇給率 1時間あたり10円〜100円(前年度実績) |
| 賞与 | 賞与 賞与制度の有無 なし |
仕事内容
| 求人区分 | フルタイム |
| 職種 | CADオペレーター(1年以上の経験者) jobtagについて |
| 仕事内容 | ☆機械設計者の指示に従い、作図作業をおこなっていただきます。 ☆作業内容は、部品図の作図、組立図の仕上げやEXCELを使用した部品リストの作成などです。 ☆使用CADはiCAD-SX、AutoCAD、ソリッドワークスですが、それ以外のCAD経験者も歓迎です。 ☆ポリテクセンター「CAD・CAMエンジニア科」の卒業生も活躍しています。 ☆機械設計者を目指す方には正社員登用制度(月給制)有り☆CADオペで良い方にも無期雇用登用制度(時給制)有り☆変更範囲:変更なし |
| 雇用形態 | 正社員以外 正社員以外の名称 契約社員 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間) 他事業所にて実績あり |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) 3ヶ月 契約更新の可能性 あり(原則更新) |
| 学歴 | 必須高校以上 |
| 必要な経験等 | 必要な経験・知識・技能等 必須 機械工学卒もしくは機械部品の作図経験(実務)がある方職業訓練などで、製図の知識のある方 |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可) |
| 試用期間 | あり期間3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
労働時間
| 就業時間 | 就業時間1 8時30分〜17時30分 |
| 時間外労働時間 | あり月平均時間外労働時間20時間 36協定における特別条項 特別な事情・期間等 納期がひっ迫したとき8時間/日・80時間/月・720時間/年・年6回まで |
| 休憩時間 | 60分 |
| 年間休日数 | 120日 |
| 休日等 | 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 会社カレンダーによる 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
勤務地
| 就業場所 | 就業場所 事業所所在地と同じ 〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地京都リサーチパーク6号館210号室 地図表示 最寄り駅 JR嵯峨野線丹波口駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段徒歩所要時間7分 受動喫煙対策 あり(喫煙室設置) 受動喫煙対策に関する特記事項 喫煙専用室設置 |
福利厚生・その他
| 受理安定所 | 京都七条公共職業安定所 |
| 産業分類 | その他の専門サービス業 |
| トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
| 事業所番号 | 2602-622341-4 |
| 事業所名 | カブシキガイシャユニテツクキョウトジギョウショ 株式会社ユニテツク京都事業所 |
| ホームページ | https://www.unitec-co.co.jp |
| 派遣・請負等 | 就業形態派遣・請負ではない労働者派遣事業の許可番号派21-300296 |
| マイカー通勤 | マイカー通勤 不可 |
| 転勤の可能性 | 転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 本社・滋賀事業所等(あくまでも本人の希望による) |
| 年齢 | 年齢制限不問 |
| 必要なPCスキル | CADの基本操作、EXCEL、Word |
| 固定残業代(c) | なし |
| 加入保険等 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能託児施設 | なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン歓迎 | UIJターン歓迎 |
| 求人に関する特記事項 | ●奨学金返済負担支援金●返済補助として、年1回、年返済額の1/2(上限10万円)を最長10年、34歳まで支給します●選考について●面接(所長面接+書類選考、取締役または社長面接の2回)筆記試験(一般常識と機械設計問題)●その他●・バイク・自転車通勤は可能です(駐輪場無料)・作業着は貸与します(上着のみ)※オンライン自主応募可:オンライン自主応募の場合は紹介状不要です☆更新回数上限:なし〈求人・事業所PRシートあり〉 |
| 事業所からのメッセージ | 当社は、岐阜県大垣市で設計専門会社として設立36年間で、愛知県、三重県、滋賀県と事業を拡大して2019年1月に京都事業所を開所しました。 誠実な仕事ぶりが各客先に評価されて、全国7事業所合わせて120社程の企業と取引をしており設計業務だけで、昨年の売上は15億円を突破しました。 社員からは、「自分の思い描いたように機械が稼働すると仕事が面白いと感じる。 」「苦労して設計が完了したときの達成感がある。 」「自分の仕事が世の中で活用されているかと思うとやりがいを感じる。 」という言葉を頂き、日々活き活きと働いてもらっています。 少しでも気になることがありましたら、お気軽にお電話ください。 新しい仲間を心からお待ちしております。 |
| 支店・営業所・工場等 | 箇所数 5箇所 代表的な支店・営業所・工場等1 滋賀事業所 代表的な支店・営業所・工場等2 四日市事業所 代表的な支店・営業所・工場等3 犬山事業所 |
| 関連会社 | 関連会社1 株式会社ユニテツクキャリアサポート |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | ・財形貯蓄制度・大垣市勤労者福祉サービスセンター加入テーマパークや映画館などを割引料金で利用できます・貸与型奨学金返済補助制度返済額の1/2を卒業から最長10年間補助します(年1回/上限10万円迄)・有給休暇消滅慰労金失効した有給休暇1日につき5千円を賞与時に支給 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用 可 研修制度の内容 ・通信教育制度年1回、約160コースより選択のうえで受講できます・資格取得支援制度勉強会、学習資料、取得後は賞与毎に手当支給 |
| エレベーター | あり |
| 階段の手すり | あり 手すりの設置 片側 |
| バリアフリー対応トイレ | 車いす対応トイレ |
| 建物内の車いす移動 | 可 |
| 休憩室 | あり |
応募方法・選考等
| 紹介期限日 | 2025年11月30日 |
| 求人番号 | 26020-23022151 |
| 紹介場所 | 京都七条公共職業安定所 |
| オンライン自主応募の受付 | 可 |
| 採用人数 | 1人募集理由増員 |
| 選考方法 | 面接(予定2回),筆記試験,その他 |
| 選考結果通知 | 選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後3日以内 |
| 求職者への通知方法 | 郵送,電話,Eメール |
| 選考日時等 | 随時 |
| 選考場所 | 〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地京都リサーチパーク6号館210号室 地図表示 最寄り駅 JR嵯峨野線丹波口駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段徒歩所要時間7分 |
| 応募書類等 | 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法その他,求職者マイページその他の送付方法面接時に持参ください |
| 応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 筆記試験・その他については、求人に関する特記事項欄を参照 |
会社情報
| 会社名 | 株式会社 ユニテツク 京都事業所 |
| 所在地 | 〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地 京都リサーチパーク 6号館210号室 |
| 従業員数 | 企業全体 273人 就業場所 4人 うち女性 1人 うちパート 0人 |
| 設立年 | 昭和63年 |
| 資本金 | 1,500万円 |
| 労働組合 | なし |
| 事業内容 | 各種産業機械(自動化・省力化機械、搬送機械)および工業製品( 自動車、航空機、エレベーター等)の設計・製図。技術者、事務員 の人材派遣(派21-300296/21-ユー020011) |
| 会社の特長 | 当社は生涯エンジニアを目指す技術者集団の会社です。幅広いスキ ルを身につけてもらうため教育制度に力を入れており、生涯スキル アップ支援制度、資格取得制度、通信教育制度等があります。 |
| 就業規則 | フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |