| 一般事務 | |||
| 雇用形態 | 正社員以外正社員以外の名称会計年度任用職員(常勤的非常勤職員)正社員登用の有無なし | 職種 | 収集| |
| 給与 | 勤務地 | 石川県金沢市 | |
一般事務(正社員以外正社員以外の名称会計年度任用職員(常勤的非常勤職員)正社員登用の有無なし求人・採用情報)
仕事内容:
○まなびすとルームの管理・運営、生涯学習相談、各種統計調査に関する事務○学習情報の収集・整理・提供、事業報告書作成に関する事務○生涯学習情報提供システム利用状況の情報入力、データ更新、調査及び統計事務○県民企画展示の運営、視聴覚ライブラリーの管理及び活用促進に関する事務(年度更新の可能性あり)※変更の範囲:変更なし※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。
給与・賞与手当て
| 給料 | 162,328円〜191,889円 ハロワの求人情報から必ず最新の情報を確認してください。 |
| 給料詳細 | a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) 162,328円〜191,889円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) | a+b(固定残業代がある場合はa+b+c) 162,328円〜191,889円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 基本給(a) | 基本給(月額平均)又は時間額 157,600円〜186,300円 |
| 定額的に支払われる手当(b) | 地域手当4,728円〜5,589円 |
| その他の手当等付記事項(d) | 報酬月額は、学歴・職務経験等を考慮して決定します。 期末・勤勉手当のR7年度中の支給は、ありません。 ※以上は、条例改正等により変更される場合あり。 |
| 月平均労働日数 | 17.9日 |
| 賃金形態等 | 月給 |
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) 月額 51,000円 |
| 賃金締切日 | 固定(月末) |
| 賃金支払日 | 固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 21日 |
| 昇給 | 昇給制度 なし |
| 賞与 | 賞与 賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無あり賞与(前年度実績)の回数年2回 賞与金額 計2.99ヶ月分(前年度実績) |
仕事内容
| 求人区分 | フルタイム |
| 職種 | 一般事務 jobtagについて |
| 仕事内容 | ○まなびすとルームの管理・運営、生涯学習相談、各種統計調査に関する事務○学習情報の収集・整理・提供、事業報告書作成に関する事務○生涯学習情報提供システム利用状況の情報入力、データ更新、調査及び統計事務○県民企画展示の運営、視聴覚ライブラリーの管理及び活用促進に関する事務(年度更新の可能性あり)※変更の範囲:変更なし※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。 |
| 雇用形態 | 正社員以外 正社員以外の名称 会計年度任用職員(常勤的非常勤職員) 正社員登用の有無 なし |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2025年11月1日〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 勤務成績が良好であれば、翌年度に再度任用される場合あり。 再度任用は原則2回まで(最長で令和10年10月31日まで) |
| 学歴 | 不問 |
| 必要な経験等 | 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 デジタルカメラの操作 |
| 必要な免許・資格 | 免許・資格不問 |
| 試用期間 | あり期間1ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
労働時間
| 就業時間 | 就業時間1 8時30分〜17時15分 就業時間2 9時30分〜18時15分 就業時間に関する特記事項 基本(1)の勤務ですが、(2)の場合もあります。 月2日程度の週休日又は休日の勤務があります。 (週休日等の振替で対応) |
| 時間外労働時間 | なし 36協定における特別条項 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 年間休日数 | 150日 |
| 休日等 | 休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 基本は土日の週休二日制だが、出勤となる日もあり(代休取得)年末年始休暇(12/29~1/3) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
勤務地
| 就業場所 | 石川県金沢市 就業場所に関する特記事項 北陸鉄道出羽町バス停から徒歩3分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 屋外に喫煙所あり |
福利厚生・その他
| 受理安定所 | 金沢公共職業安定所 |
| 産業分類 | 都道府県の機関 |
| トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
| 派遣・請負等 | 就業形態派遣・請負ではない |
| マイカー通勤 | マイカー通勤 可 駐車場の有無 なし |
| 転勤の可能性 | 転勤の可能性の有無 なし |
| 年齢 | 年齢制限不問 |
| 必要なPCスキル | Excel・Word(中級程度)、Access(初級程度)があれば尚可、普段からPC(モバイル)等でインターネットを容易にかつ安全に利用している方 |
| 固定残業代(c) | なし |
| 加入保険等 | 雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金,その他(共済組合) |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能託児施設 | なし |
| 求人に関する特記事項 | ○共済組合とは、公立学校共済組合のことです。 ○職員駐車場が無いため、マイカー通勤の場合は自己負担で近隣の駐車場を借りていただくことになります。 ○服務については、地方公務員法の各規程が適用され、かつ懲戒処分の対象となります。 (例:法律及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務等)◆応募書類について→履歴書は県で定めた様式の使用が必須・履歴書様式は県教育委員会教育政策課ホームページからダウンロードすることができますので、それを必ず用いてパソコン等で入力し印刷帳票したものに顔写真を貼ってください。 ◆応募期間:「令和7年9月18日(木)から1週間程度」・応募書類一式が担当者に到着してから2日以内に面接指定日の面接時間の案内(電話)を順次行いますので、電話に出ることができる幅広な時間帯を、履歴書の現住所欄内余白にメモ(鉛筆)書き願います。 (提出期限:9/26(金))※応募者多数の場合は、1週間を待たずに募集を締め切る場合がありますので、この点ご注意ください。 |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| エレベーター | あり |
| 階段の手すり | あり 手すりの設置 両側 |
| バリアフリー対応トイレ | 車いす対応トイレ,洋式トイレ |
| 建物内の車いす移動 | 可 |
| 休憩室 | あり |
| 障害者に配慮したその他の施設・設備等 | 障害者用リフト |
応募方法・選考等
| 紹介期限日 | 2025年11月30日 |
| 求人番号 | 17010-24960051 |
| 紹介場所 | 金沢公共職業安定所 |
| オンライン自主応募の受付 | 不可 |
| 採用人数 | 1人募集理由欠員補充 |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
| 選考結果通知 | 選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後10日以内 |
| 求職者への通知方法 | 電話 |
| 選考日時等 | その他その他の選考日時等令和7年10月2日又は3日9:30~15:00の予定 |
| 応募書類等 | 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 ※求人特記事項参照 応募書類の送付方法郵送,その他その他の送付方法持参でも受け付けます |
| 応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 応募書類の受付は、郵送・持参を問わず9/26(金)必着を期限としますので、ご注意ください。 |
会社情報
| 会社名 | 会社非公開 |
| 従業員数 | 就業場所 23人 うち女性 8人 うちパート 0人 |
| 労働組合 | あり |
| 事業内容 | 生涯学習事業 |
| 就業規則 | フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |