| 施工管理者(橋梁、水門、浮桟橋等鋼構造製品の新設・補修) | |||
| 雇用形態 | 正社員 | 職種 | 建設| 工事| |
| 給与 | 勤務地 | 長崎県長崎市 | |
施工管理者(橋梁、水門、浮桟橋等鋼構造製品の新設・補修)(正社員求人・採用情報)
株式会社 大島造船所
給与・賞与手当て
| 給料 | 220,000円〜500,000円 ハロワの求人情報から必ず最新の情報を確認してください。 |
| 給料詳細 | a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) 220,000円〜500,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) | a+b(固定残業代がある場合はa+b+c) 220,000円〜500,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
| 基本給(a) | 基本給(月額平均)又は時間額 220,000円〜500,000円 |
| 定額的に支払われる手当(b) | - |
| 月平均労働日数 | 20.4日 |
| 賃金形態等 | 月給 |
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) 月額 75,000円 |
| 賃金締切日 | 固定(月末) |
| 賃金支払日 | 固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 25日 |
| 昇給 | 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) 昇給金額/昇給率 1月あたり〜4,800円(前年度実績) |
| 賞与 | 賞与 賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無あり賞与(前年度実績)の回数年2回 賞与金額 計5.00ヶ月分(前年度実績) |
仕事内容
| 求人区分 | フルタイム |
| 職種 | 施工管理者(橋梁、水門、浮桟橋等鋼構造製品の新設・補修) jobtagについて |
| 仕事内容 | 当社が建設する橋梁、水門、浮桟橋など鋼構造製品の新設、補修工事の施工管理業務をお任せします。 当事業部では、造船業の巨大な設備と製造部隊を活用し、鉄構事業を展開しています。 鉄構事業の主な製品は、橋梁と浮桟橋や連絡橋などの鋼構造物。 長崎県内と九州圏を主な活動エリアとし、設計から製作、現地架設までを手がけています。 変更範囲:変更なし◎ハローワークの紹介状が必要です |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 学歴 | 不問 |
| 必要な経験等 | 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 橋梁や水門、浮桟橋等鋼構造製品の製作や補修工事において、製造管理業務や現地施工管理業務の経験者歓迎。 その他鋼構造製品の経験者には入社後教育します。 |
| 必要な免許・資格 | 免許・資格名 1級土木施工管理技士あれば尚可 普通自動車運転免許必須(AT限定可) |
| 試用期間 | あり期間6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件 |
労働時間
| 就業時間 | 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時00分〜17時00分 |
| 時間外労働時間 | あり月平均時間外労働時間20時間 36協定における特別条項 特別な事情・期間等 納期が切迫した物件を受注した時等1ヶ月42時間、年間720時間、年6回まで延長できる |
| 休憩時間 | 60分 |
| 年間休日数 | 120日 |
| 休日等 | 休日 日曜日,その他 週休二日制 *会社カレンダーにより月1~3日の土・祝出勤日あり *年間休日数調整のため、毎月平日1日の休日指定日制度あり 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
勤務地
| 就業場所 | 〒851-0310 長崎県長崎市香焼町5-34 地図表示 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 屋外に喫煙場所設置 |
福利厚生・その他
| 受理安定所 | 長崎公共職業安定所西海出張所 |
| PRロゴマーク PRロゴのご案内 | PRロゴのご案内 |
| 産業分類 | 船舶製造・修理業,舶用機関製造業 |
| トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
| 事業所番号 | 4201-110540-5 |
| 事業所名 | カブシキガイシヤオオシマゾウセンシヨ 株式会社大島造船所 |
| ホームページ | https://jp.osy.co.jp/ |
| 派遣・請負等 | 就業形態派遣・請負ではない |
| マイカー通勤 | マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり |
| 転勤の可能性 | 転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 大島工場 |
| 年齢 | 年齢制限制限あり年齢制限範囲〜64歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年が65歳の為 |
| 固定残業代(c) | なし |
| 加入保険等 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
| 企業年金 | 確定給付年金 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり 勤続年数 3年以上 |
| 定年制 | あり 定年年齢 一律65歳 |
| 再雇用制度 | あり 上限年齢 上限70歳まで |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能託児施設 | なし |
| UIJターン歓迎 | UIJターン歓迎 |
| 求人に関する特記事項 | ◆福利厚生◆慶弔休暇、祝金制度、インフルエンザ予防接種代支給、資格取得費負担、昼食提供(300円/1食)、通勤手当、財形貯蓄、育児支援制度、介護支援制度、定期健康診断など※マイカー通勤可(駐車場無料) *入社可能日は、3/1、7/1、9/1、12/1(年4回)となります。 *副業禁止 |
| 事業所からのメッセージ | 大島造船所鉄構事業部は、造船所の巨大な設備を活用し、橋梁や浮桟橋など鋼構造物の新造事業と、水門を含めた補修事業を展開しています。 日本は島国、水に縁の深い国です。 たくさんの島があり、川があり、そこを横断する人がいます。 当社では、橋梁や船の着岸浮桟橋、港を守る浮き消波堤、ダムの水門などの鋼構造物の設計から施工までを担い、新設工事は勿論、補修・補強工事などの需要にも応えています。 橋梁では、これまで長崎県内・九州圏を中心に、大島大橋、女神大橋、新西海橋、出島表門橋などの数多くの橋梁を架けてきました。 九州を走るとあちこちで当社の手掛けた橋に出会えます。 実績の一つである大島大橋は、大島と本土をつなぐ社会活動に欠かせない橋であり、大島のシンボル。 社会のインフラを支えるやりがいのある仕事です。 65歳以降も再雇用制度があり、長く働くことが可能(75歳までの実績あり)。 |
| 支店・営業所・工場等 | 箇所数 4箇所 代表的な支店・営業所・工場等1 香焼工場 代表的な支店・営業所・工場等2 東京事務所 代表的な支店・営業所・工場等3 福岡事務所 |
| 年商 | 令和6年2,037億円 |
| 主要取引先 | 主要取引先1 商船三井 主要取引先2 日本郵船 主要取引先3 川崎汽船 |
| 関連会社 | 関連会社1 株式会社オリーブベイホテル 関連会社2 大島エンジニアリング株式会社 関連会社3 大島総合サービス株式会社 |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | ・社宅・男子(独身)寮・女子寮完備・確定給付企業年金制度 |
| 研修制度 | 研修制度の内容 ・新入社員研修及び階層別(役職別)研修実施・海外語学留学及び社内英会話教室 |
| 両立支援の内容 | 育児休業中の社員又は配偶者が育児休業中の社員は次の事情がある場合に限り、子の1才の誕生日から1才6ケ月に達するまでの間に必要な日数について育児休業をすることができる。 1.保育所に入所を希望しているが入所できない場合2.社員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり1才以降育児に当たる予定であった者が死亡、負傷、疾病等により子を養育することが困難になった場合。 |
| 企業在籍型ジョブコーチの有無 | なし |
| エレベーター | あり |
| 点字設備 | なし |
| 階段の手すり | あり 手すりの設置 片側 |
| バリアフリー対応トイレ | 洋式トイレ |
| 建物内の車いす移動 | 可 |
| 休憩室 | あり |
応募方法・選考等
| 紹介期限日 | 2026年1月31日 |
| 求人番号 | 42011-01079751 |
| 紹介場所 | 長崎公共職業安定所西海出張所 |
| オンライン自主応募の受付 | 不可 |
| 採用人数 | 1人募集理由増員 |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
| 選考結果通知 | 選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後14日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
| 求職者への通知方法 | Eメール |
| 選考日時等 | 随時 |
| 選考場所 | 〒857-2494 長崎県西海市大島町1605-1 地図表示 |
| 応募書類等 | 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法郵送 郵送の送付場所 〒857-2494 長崎県西海市大島町1605-1 |
| 応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 応募者との連絡にはEメールを使用しますので、履歴書には必ずメールアドレスの記載をお願いします。 |
会社情報
| 会社名 | 株式会社 大島造船所 |
| 所在地 | 〒857-2494 長崎県西海市大島町1605-1 |
| 従業員数 | 企業全体 1,680人 就業場所 144人 うち女性 5人 うちパート |
| 設立年 | 昭和48年 |
| 資本金 | 56億円 |
| 労働組合 | あり |
| 事業内容 | 1造船事業・・大型船舶の建造(ばら積み貨物船に特化) 2鉄構事業・・橋梁と浮桟橋等の海洋鋼構造物、水門の設計・製造 ・据付と補修 3農産事業・・大島トマトの生産と販売 |
| 会社の特長 | 本社を西海市大島町に置く大型造船所であり、貨物船(バルクキャ リア)に特化した「特色ある世界造船所」です。造船設備を活用し 、大型の鉄鋼製品の製造を行う鉄構事業も展開しています。 |
| 就業規則 | フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | なし |