人に寄り添う仕事/特養好日苑介護職/有資格者(大田区の求人)
の求人
- 人に寄り添う仕事/特養好日苑介護職/有資格者
- 給与:250,500円〜256,500円
- 雇用形態:正社員
- 職種:介護
- 勤務地:東京都大田区
- 仕事内容:
法人理念の「安心と暖かさ」の実現に向けてご入居者の有する能力を活かした介護を心掛けています。
介護技術も「持ち上げない介護」を基本に、福祉用具や介護ロボット等を、次世代介護の委員会を中心に使用方法や浸透方法を検討し、日々の業務に取り組んでいく事で、職員・ご入居者双方に負担の少ない介護の実現ができています。
同一敷地内に従来型特養とユニット型特養がありますので、両方の特養を経験できるのも好日苑で働く魅力の一つです。
また好日苑は大田区で最初に看取り介護の取り組みを行った施設です。
最期の旅立ちのその瞬間までご家族と共に寄り添った介護が実践できるよう介護・看護・相談・栄養・理学療法士・医師・歯科医師と多くの専門職がそれぞれの立場に立って意見交換を実施しています。
その方の人生に寄り添えることに、やりがいを感じてみませんか。
- このページでは、「人に寄り添う仕事/特養好日苑介護職/有資格者」の求人の詳細を記載しています。採用情報を掲載しているの仕事内容や福利厚生、採用までの選考過程など様々な情報を記載しています。掲載されているデータについて一切の保証をしておりません。予めご了承の上ご利用ください。
給与・賞与・年収
- 給与:250,500円〜256,500円
- 給料詳細:
a + b(固定残業代がある場合はa + b + c)
250,500円〜256,500円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- a + b(固定残業代がある場合はa + b + c):a+b(固定残業代がある場合はa+b+c)
250,500円〜256,500円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- 基本給(a):基本給(月額平均)又は時間額
195,500円〜201,500円 - 定額的に支払われる手当(b):特殊勤務手当10,000円〜10,000円処遇改善手当15,000円〜15,000円居住支援特別手当20,000円〜20,000円資格手当10,000円〜10,000円
- その他の手当等付記事項(d):
*夜勤手当10,000円(1回につき)
*その他、役職手当あり - 月平均労働日数:20.4日
- 賃金形態等:月給
- 通勤手当:実費支給(上限あり)
月額
42,000円 - 賃金締切日:固定(月末)
- 賃金支払日:固定(月末以外)
支払月
翌月
支払日
25日 - 昇給:昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜3,000円(前年度実績) - 賞与:賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無あり賞与(前年度実績)の回数年2回
賞与金額
計4.00ヶ月分(前年度実績)
仕事内容
- 求人区分:フルタイム
- 職種:人に寄り添う仕事/特養好日苑介護職/有資格者
jobtagについて - 仕事内容:法人理念の「安心と暖かさ」の実現に向けてご入居者の有する能力を活かした介護を心掛けています。
介護技術も「持ち上げない介護」を基本に、福祉用具や介護ロボット等を、次世代介護の委員会を中心に使用方法や浸透方法を検討し、日々の業務に取り組んでいく事で、職員・ご入居者双方に負担の少ない介護の実現ができています。
同一敷地内に従来型特養とユニット型特養がありますので、両方の特養を経験できるのも好日苑で働く魅力の一つです。
また好日苑は大田区で最初に看取り介護の取り組みを行った施設です。
最期の旅立ちのその瞬間までご家族と共に寄り添った介護が実践できるよう介護・看護・相談・栄養・理学療法士・医師・歯科医師と多くの専門職がそれぞれの立場に立って意見交換を実施しています。
その方の人生に寄り添えることに、やりがいを感じてみませんか。
- 雇用形態:正社員
- 雇用期間:雇用期間の定めなし
- 学歴:不問
- 必要な経験等:必要な経験・知識・技能等
必須
介護経験4年以上 - 必要な免許・資格:免許・資格名
介護福祉士必須 - 試用期間:あり期間3ヶ月
試用期間中の労働条件
異なる
試用期間中の労働条件の内容
特殊勤務手当無し
労働時間
- 就業時間:変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
9時30分〜18時30分
就業時間3
13時00分〜22時00分
就業時間に関する特記事項
(4)22時00分~07時00分※(1)~(4)はシフト制<他シフトあり>1ヶ月単位の変形労働時間制年間1960H/年間平均163.3H/最小144H/最大168H - 時間外労働時間:あり月平均時間外労働時間3時間
36協定における特別条項
特別な事情・期間等
_ - 休憩時間:60分
- 年間休日数:120日
- 休日等:休日
その他
週休二日制
*月10日休(シフト制による)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
勤務地
- 就業時間:変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
9時30分〜18時30分
就業時間3
13時00分〜22時00分
就業時間に関する特記事項
(4)22時00分~07時00分※(1)~(4)はシフト制<他シフトあり>1ヶ月単位の変形労働時間制年間1960H/年間平均163.3H/最小144H/最大168H - 時間外労働時間:あり月平均時間外労働時間3時間
36協定における特別条項
特別な事情・期間等
_ - 休憩時間:60分
- 年間休日数:120日
- 休日等:休日
その他
週休二日制
*月10日休(シフト制による)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
福利厚生・その他
- 受理安定所:大森公共職業安定所
- 産業分類:老人福祉・介護事業
- トライアル雇用併用の希望:希望しない
- 派遣・請負等:就業形態派遣・請負ではない
- マイカー通勤:マイカー通勤
不可 - 転勤の可能性:転勤の可能性の有無
なし - 年齢:年齢制限制限あり年齢制限範囲18歳〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢65歳の為/深夜業務のため18歳以上(省令2号) - 必要なPCスキル:記録作成業務がありますので、基本的なPCの入力作業があります。
- 固定残業代(c):なし
- 加入保険等:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済:加入
- 退職金制度:あり
勤続年数
1年以上 - 定年制:あり
定年年齢
一律65歳 - 再雇用制度:なし
- 勤務延長:なし
- 入居可能住宅:単身用あり
- 利用可能託児施設:なし
- 求人に関する特記事項:好日苑は東京都独自の「働きやすい福祉の職場ガイドライン」を踏まえた取り組みを行っている「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」です。
法人理念である「安心と暖かさ」の実現を目指し、福祉の心を大切にしています。
一緒に働く職員は20代から60代まで幅広い年代の職員が活躍しており、職員間の関係も良好で、他職種の職員とも相談しやすく、お互いの意見を尊重しあいながら共に成長しあえます。
また清掃やリネン交換等を行う介護補助員を配置していますので、介護職員が介護業務に専念できる体制が整っています。
勤務は早番・日勤・遅番・夜勤の変形労働時間制ですが、夜勤も含めて全て8時間勤務となっており、休日も月10日、年間120日の公休がありますのでプライベートも充実しています。
手当についても、介護職員処遇改善手当、居住支援特別手当、資格手当、特殊勤務手当等、充実した手当があります。
なかでも夜勤手当は1回につき10000円と高額な手当となっているのも好日苑の魅力です!福利厚生も充実しており、職員宿舎の完備や職員食の提供など、独身者にも優しい職場となっています。
入職祝い金や入職にあたって転居が必要な方には支援金制度もありますので、遠方からご検討の方もお気軽にご相談下さい。
「ありがとう」の言葉をいただきながら、自身が学び、成長し、幸せを感じることができる、やりがいのある仕事です。
「変更範囲:変更なし」 - 事業所からのメッセージ:特別養護老人ホーム好日苑の活動は、法人ホームページブログ、響会インスタグラムをご覧ください。
好日苑の魅力を実感するエピソードをいくつかご紹介します。
1看取り介護開始当初「自分の夜勤中にご逝去したらどうしよう」と、恐る恐る巡回をするような気持ちでしたが、今は環境も整備され、むしろ自分を選んでもらえたと思えるようになりました。
お見送り時に、ご家族から感謝の言葉をいただいた時は、自分たちのしている仕事に誇りを持つことができました。
2介護未経験で入職。
認知症の方との関わり方も苦手でした。
それでも研修や先輩方の指導で関わり方を覚えていきご入居者から「あなたがいいの」「ありがとう」と言われることが増えていきました。
今までの仕事では感謝の言葉を受けることは少なかったのでとてもうれしく、これからもがんばろうと思う事が出来ました。
3ずっと食べたいと話していたピザを年末のイベントで提供。
喜んでくれてとても嬉しかった。
派手なイベントや行事は好まなくても、食を通じて季節を感じ楽しんでくれた。
この方だけでなく、いかに食事を楽しみにされている方が多いかを日々感じます。
ご入居者と一緒に食を通して季節を感じ楽しめるのも、介護職の魅力の一つだと思う。
4上司や同僚が気さくに話しかけてくれ、自分の意見にも耳を傾けてくれる。
新人の頃は緊張や不安が強かったですが、気さくに話しかけてくれることで救われたことが何度もありました - 職務給制度:なし
- 復職制度:なし
応募方法・選考等
- 紹介期限日:2025年9月30日
- 求人番号:13060-09492051
- 紹介場所:大森公共職業安定所
- オンライン自主応募の受付:不可
- 採用人数:2人
- 選考方法:面接(予定1回)
- 選考結果通知:選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内 - 求職者への通知方法:郵送
- 選考日時等:随時
- 応募書類等:応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
資格あれば資格証(写)
応募書類の送付方法その他その他の送付方法面接時持参 - 応募書類の返戻:あり
会社情報
- 従業員数:企業全体
197人
就業場所
139人
うち女性
112人
うちパート
45人 - 労働組合:なし
- 事業内容:特別養護老人ホーム、デイサービスを中心とする地域に密着した老 人介護事業。特養施設は、従来型88床、ユニット型50床、ショ ートステイ19床併設です。
- 就業規則:フルタイムに適用される就業規則
あり
パートタイムに適用される就業規則 - 育児休業取得実績:あり
- 介護休業取得実績:なし
- 看護休暇取得実績:あり
他の求人を検索
-
企業データベース-
powered by GoAuto