自動車部品の正社員求人・採用情報(富山県)

富山県内で働ける自動車部品の正社員求人・採用情報。95件の求人・採用情報を掲載中です。

富山県内の自動車部品求人・採用情報
富山県で働ける自動車部品の正社員求人・採用情報を知りたい。 自動車部品の正社員採用をしている富山県の企業を知りたい。 など自動車部品として働ける様々な求人情報、採用情報を富山県で調べることができます。 全国求人検索に掲載されている正社員求人数は95件です。

富山県の自動車部品の求人一覧

91 - 120 件を表示/ 全95件 新着求人

ロボット溶接オペレーター(経験者)*資格取得全額補助

株式会社 西村精工
240,000円〜300,000円 正社員
富山県南砺市 職種:自動車部品

仕事内容:
・自動車部品、ペレットストーブの部品、店装用部品等の製造において、曲げた製品にハンド溶接やロボット溶接をする・ロボットのプログラムの作成、確認。
溶接後の製品の確認・板厚t0,7~3,2の部品に半自動溶接【変更範囲:会社の定める業務】※面接を希望される方は、事前にハローワークの「紹介状」の交付を受けてください

登録日:2025年9月3日

ペレットストーブの開発、試験   工場見学可!

株式会社 西村精工
230,000円〜230,000円 正社員
富山県南砺市 職種:自動車部品

仕事内容:
・自社製品であるペレットストーブ等の開発・ストーブの改良試験の補助、結果報告書の作成・CADでの製図
*会社内の他の部署での仕事を手伝ってもらうこともあります【変更範囲:会社の定める業務】※面接を希望される方は、事前にハローワークの「紹介状」の交付を受けてください

登録日:2025年9月3日

金型研磨仕上

株式会社トヤマエンジニアリング
184,000円〜195,000円 正社員
富山県射水市 職種:自動車部品

仕事内容:
○工具を使用して金型を磨く仕事です。

*ハンディタイプの超音波研磨機を使用します。

*工場冷暖房完備の快適な作業環境です。

*賞与支給されるのでやりがいがあります。

*好みの音楽やラジオを有線放送で聴きながら、椅子に座って出来る軽作業です。

*未経験者でもできます。
【業務の変更範囲:変更なし】

登録日:2025年9月1日

研削工【交替制】

有限会社 上田商事
167,300円〜257,700円 正社員
富山県下新川郡入善町 職種:自動車部品

仕事内容:
トヨタ自動車関連会社での、自動車部品の研削加工(グラインダー使用)の業務に従事していただきます。
≪急募≫変更範囲:本人の適性や希望により会社の定める業務

安全衛生業務(入善営業所)

サンエツ運輸 株式会社
171,000円〜287,000円 正社員
富山県下新川郡入善町 職種:自動車部品

仕事内容:
・安全総括部署として、安全衛生推進業務や輸送品質向上に資する業務を行っていただきます。
◇現場パトロールとして、荷主様、納入先での乗務員への荷役作業の指導教育◇新入社員の安全教育の資料作成、企画・運営◇安全に資する講習会・行事等の資料作成、企画・運営◇輸送品質実績管理(PCで管理し、月度報告)◇法令に基づくトラック・リフトの基礎教育最初は先輩社員と一緒に仕事を行い、仕事内容を徐々に覚えて頂き、スキルアップして貰い、将来的に活躍して頂きますので、安全管理の経験が全く無くても、心配や不安はいりません。
変更範囲:変更なし

自動車部品の仕事とは?

自動車部品メーカーの仕事

自動車産業にかかせないのが自動車部品の製造メーカーです。

1台の自動車に必要とされる部品は3万から2万点ほど。

新車に使われる純正部品の場合は、メーカーの下請けとして自動車部品を開発しメーカーに納品する仕事となります。

社外パーツとして自動車部品を自主生産する場合は、企画から商品開発、販売まで一連のバリューチェーン全てを行う必要があります。

自動車部品と言っても、鉄鋼、ゴム、プラスチック、ガラス、電装パーツ、化学繊維など様々な種類の材料によって部品を作ることから、
さまざな得意領域の部品をメインに作る会社が多く存在ます。

自社製品をメーカーに納品したり販売する仕事ですが、

自動車部品という特性から、非常に厳しい品質と高い安全性を兼ね揃えた部品を開発し納品していきます。

メーカーからの発注に応じて部品を生産納品するために、季節毎に忙しいタイミングがあったりと波があります。

自動車部品メーカーの仕事

企画・開発

メーカーの要望に合わせて自動車部品の開発を行い、製品を制作してメーカーと調整し
量産生産に向けたパーツを制作します。

資材調達

コスト管理を意識し、量産体制に耐えうる資材の調達を行い、生産に影響を与えない状況に調整する

生産

高い生産性と低コスト化を求め続ける自動車業界だけに
最善の生産ラインと生産工程により効率よく部品を生産します。

品質保証

一番重要視される品質管理。
自動車部品としての安全性・耐久性・不良品がないかをチェックします。

営業

主に自動車メーカーの担当者を相手に営業をするBtoBの法人営業となります。
生産量も多く、多額な受注金額が動く事になる重要な商談に関わる事ができます。

自動車部品になるには?

自動車部品メーカーは規模の大きな企業が多く、
まずは、社員採用試験を受験して面接を繰り返し採用が確定していきます。

大卒や専門学校の卒業が応募資格となります。

中途採用に関しては、自動車業界での経験者が優遇され未経験で採用されるケースはあまりありません。

ただし、自動車部品の製造には多重の下請け関係が成立しているため、
生産工場の規模が小さくなればなるほど、資格や経験がなくても働く事ができます。

該当求人数 95

業種

都道府県

市区町村

雇用形態