| 社会福祉法人 立志福祉会 | |
| 正社員 | |
| 熊本県熊本市西区 | 職種:介護 |
の求人・採用情報(熊本県熊本市西区)
熊本県熊本市西区内のの求人・採用情報。847件の求人情報を掲載中です。
熊本県熊本市西区のの求人一覧
61 - 90 件を表示/ 全847件
| ソーシャルインクルー株式会社 | |
| 正社員 | |
| 熊本県熊本市西区 | 職種:介護 |
仕事内容:
グループホームの入居者の食事作り、清掃、服薬管理、通院同行、生活介助のお仕事◎介護経験1年ある方は無資格可◎シフト制◎入居者20名程度の施設◎30~60代の方が主に活躍中◆面接1回■お食事準備■お話し相手■服薬管理■通院同行■必要な方に対して食事・入浴・排泄介助■ホームの清掃、洗濯■その他生活援助や見守り■パートスタッフの教育・サポート◎バリアフリー、入浴用リフトなど最新設備完備。
★管理者・エリアマネージャーへのキャリアアップも可能です。
業務変更の範囲:施設管理者、本社業務(一般事務)
| 社会福祉法人 駿光会 はなぞのケアセンター | |
| 正社員 | |
| 熊本県熊本市西区 | 職種:介護 |
仕事内容:
デイサービスでは、親しまれた地域で可能な限り在宅生活を継続していただけるよう施設へお越しいただき、日常生活のお手伝いをするお仕事となります。
ご利用者の方が「生きがい」と目標をもって生活を送っていただく為に、日常動作における不安への対応と理学療法士による専門的な指導、また看護職・介護職による心身のケアを行いながらご利用者が「また行きたい!」と思える職場づくりを目指しています。
介護以外に送迎、レクリエーション、体操等があり、それぞれの得意分野にてご自分の能力を発揮できる楽しい職場となっております。
職員の年齢層も幅広く、充実した福利厚生、小さな子供さんやご両親のお世話をされている方でも柔軟に対応しております。
ぜひ一緒に働いてみませんか!変更の範囲:変更なし
| 社会福祉法人 駿光会 はなぞのケアセンター | |
| 正社員 | |
| 熊本県熊本市西区 | 職種:介護 |
仕事内容:
デイサービスでは住み慣れた地域で可能な限り在宅生活を継続して頂けるよう施設へお越しいただき、ご利用者の日常生活をお手伝いをするお仕事となります。
デイサービス(定員55名)看護師1名配属されており、施設内には看護師が多数在籍しております。
現場で難しい医療処置は行わず主にご利用者の健康管理を行います業務内容ではバイタル測定、服薬指導、服薬管理、軽微な処置、急変時の対応、入浴介助(身体状況の確認)、排せつ介助、誘導、送迎業務などを行ってもらいます。
介護職やリハ職としっかりチームとして連携できる明るい職場ですこれから高齢者分野で活躍されたい方、是非お待ちしております!変更の範囲:変更なし
| 社会福祉法人 駿光会 はなぞのケアセンター | |
| 正社員 | |
| 熊本県熊本市西区 | 職種:介護 |
仕事内容:
施設内にグループホーム2ユニットあり、1ユニットあたり入居者様9名、日中職員2~3名体制で介護ケアを行っています。
住み慣れた地域ご自宅の雰囲気づくりを意識しながら体操やレクリエーション、年間行事では季節のスイーツづくり、家庭的な役割(洗濯物たたみや干す作業、農園活動など)を担っています。
入居者様と職員が一緒に活動を行い、安心して生活ができるような空間を提供しています。
グループホーム職員は経験者が多いので、初めて介護を経験する方にも安心して仕事していただけるようにチームケアを大切にしています。
当社では研修制度もありスキルアップをされたい方にはお勧めです!是非、はなぞのケアセンターで一緒に笑顔の花を咲かせませんか!変更の範囲:変更なし
| 社会福祉法人 駿光会 はなぞのケアセンター | |
| 正社員 | |
| 熊本県熊本市西区 | 職種:介護 |
仕事内容:
ご利用者のニーズへ柔軟に対応できる小規模多機能居宅介護での業務となります。
通いサービスでは、日中職員5~6名でご利用者定員15名。
送迎や食事の準備、介助支援や排泄、入浴介助、レクリエーションなどの支援活動や外出行事を行います。
宿泊サービスでは、夜勤者1名、宿直者1名の体制にてご利用者定員9名。
夜間の見守りや介助支援を行います。
訪問サービスでは、買い物支援や在宅での食事支援、体調の確認、お部屋の掃除、病院受診の送迎などを行います。
その他、日々の朝食や日曜日の食事は小規模職員にて調理を行い、栄養面の支援を行っています。
少しずつ業務内容を学び幅広い業務内容でスキルアップ間違いなし!一緒に取り組んでみませんか?変更の範囲:変更なし
| 社会福祉法人 愛誠会 特別養護老人ホーム 小島苑 | |
| 正社員 | |
| 熊本県熊本市西区 | 職種:介護 |
仕事内容:
特養29床・ショートステイ10床の個別機能訓練、生活リハビリの指導1機能訓練の実施個別機能訓練計画による身体機能の維持・向上(歩行訓練、筋力トレーニング、関節可動域訓練など)日常生活動作(ADL)の維持・改善を支援利用者一人ひとりの状態を把握し、評価・目標設定を行う個別の機能訓練計画書を作成、定期的に評価・見直し、更新2介護職員・看護職員との連携日常のケアにリハビリ的視点を取り入れるための助言や指導移乗動作やポジショニングなどのアドバイスも行う【業務の変更範囲:なし】
市区町村別の求人
の仕事とは?
になるには?
都道府県別の求人