車検の求人・採用情報(静岡県裾野市)

静岡県裾野市内の車検の求人・採用情報。7件の求人情報を掲載中です。

静岡県裾野市内の車検求人情報
静岡県裾野市で働ける車検の求人・採用情報を知りたい。 車検の正社員採用をしている静岡県裾野市の企業を知りたい。 アルバイトやパートで働ける求人や、未経験でもOKの求人を知りたい。 など車検として働ける様々な求人情報、採用情報を静岡県裾野市で調べることができます。 全国求人検索に掲載されている正社員求人数は7件です。

静岡県裾野市の車検の求人一覧

1 - 30 件を表示/ 全7件

自動車整備士 /裾野深良店 /裾野市

日産プリンス静岡販売 株式会社
199,000円〜267,000円 正社員
静岡県裾野市 職種:車検

仕事内容:
自動車整備全般(法定点検、車検整備、一般整備、故障診断等)、修理内容の説明等変更範囲:会社が定める業務

登録日:2025年7月1日

自動車整備士 /裾野店 /裾野市

日産プリンス静岡販売 株式会社
199,000円〜267,000円 正社員
静岡県裾野市 職種:車検

仕事内容:
自動車整備全般(法定点検、車検整備、一般整備、故障診断等)、修理内容の説明等変更範囲:会社が定める業務

登録日:2025年7月1日

下取車のクリーニング

ネッツトヨタ静岡 株式会社
179,200円〜200,000円 正社員以外 正社員以外の名称 フルタイムパートタイマー 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間)
静岡県裾野市 職種:車検

仕事内容:
当社「商品化センター」において、下記の業務を担当していただきます。
(雇入れ直後)(1)下取車の内外装・洗車及びクリーニングの業務(水・溶剤・クリーナー等を使用)(2)その他付随する業務※土日勤務可能な方歓迎!お気軽にご相談ください。
(変更の範囲)会社が定める範囲

登録日:2025年7月15日

自動車の整備・鈑金塗装・自動車の開発支援

株式会社 カーテックフジ
200,000円〜250,000円 正社員
静岡県裾野市 職種:車検

仕事内容:
・裾野市今里の本社工場にて自動車の整備・鈑金塗装・トヨタの東富士研究所内にて自動車の開発支援※詳細は当社ホームページをご覧ください【知識等に合わせて仕事の内容は調整いたします】▼メンテナンス部品の交換(例えば、タイヤ・オイル・バッテリーの交換等)▼定期点検および車検整備▼故障診断修理▼トヨタ自動車の開発サポート・車両走行評価あなたもトヨタ車の開発に携わってみませんか?・変更の範囲:会社の定める業務

登録日:2025年7月9日

事務及び接客

社名非公開
180,000円〜250,000円 正社員
静岡県裾野市 職種:車検

仕事内容:
当「佐々木自動車」において、次の業務を担当していただきます。
・SNSの更新作業やDM発送作業・車検更新書類作成・店舗内の季節の飾り付け・来店客の受付対応・その他、書類作成および付帯する業務※自動車任意保険募集人資格所持者は優遇【変更範囲:現在予定なし】

登録日:2025年8月12日

自動車整備工

びっくり自動車株式会社
200,000円〜300,000円 正社員
静岡県裾野市 職種:車検

仕事内容:
当社びっくり自動車深良工場において、下記業務を担当していただきます。
・自動車の車検整備業務・自動車のカクタム、チューニング作業・その他、付帯する業務
*自動車はお客様自身の持ち込み、持ち帰りとなります。
【変更範囲:現在予定なし】

登録日:2025年9月1日

車検の仕事とは?

いわゆる車検の専門店のお仕事です。

車検だけを請け負うので、お仕事の内容は車検に特化した内容になります。

車いじりが好きな人であれば、国産車から外車まで多種多様な車に触れることができます。

お客様の車を扱うので、お客様への接客や車検で必要な点検・修理の状況を説明したり、
部品の交換や工賃の説明など接客することも必須の能力になります。

実際の仕事内容

● 接客

持ち込まれた車両の車検の見積もりを行います。

● 車検と点検整備

車検を通します。

消耗品のチェックや交換をして、未然の故障を防ぐための整備をして車検を行います。

作業として多いのは、オイル類の交換、ブレーキ関連の交換、ベルト交換などです。


自動車整備士の平均年収

・平均年齢:36.8歳
・勤続年数:11.4年
・労働時間:168時間/月
・超過労働:19時間/月
・月額給与:294,300円
・年間賞与:739,200円
・平均年収:4,270,800円

出所:厚生労働省「平成30年 賃金構造基本統計調査」
注)実態と異なる場合がありますので、参考とお考えください。

車検になるには?

自動車整備の仕事に関わりたいのなら、自動車整備士の資格を取る必要があります。

自動車整備士は国家資格で
3級、2級、ガソリン、ディーゼル、シャシ、二輪など多数の資格が必要となります。

ただし、自動車整備に関わる際に、法的に資格が必要だというわけではありませんが、資格を有していることが採用の条件となっているケースがあります。
※)例えばガソリンスタンドなどでオイル交換やタイヤ交換などは整備士の資格がないアルバイトでも関わることができます。

国家資格の自動車整備士の資格は、
国土交通省が実施している「自動車整備士技能検定」に合格する必要があり、
学科試験と実技試験の両方が必要。

多くの場合は、自動車整備の専門学校に通い資格を取得するのがベスト。

一般的な整備士のキャリアパスは、整備士として業務を積んだ後に「フロントアドバイザー」や「フロントマネージャー」と呼ばれる仕事に移動するケースが多いです。
持ち込まれた自動車の故障の初期診断、必要な部品の発注、見積もりの提示などを行う立場でお客様と整備士の橋渡しを行う仕事になります。

実際の整備業務で培った経験と整備知識が必要とされる重要なポジションです。

該当求人数 7

業種

都道府県

市区町村

雇用形態