運転手の求人・採用情報(千葉県旭市)

千葉県旭市内の運転手の求人・採用情報。4件の求人情報を掲載中です。

千葉県旭市内の運転手求人情報
千葉県旭市で働ける運転手の求人・採用情報を知りたい。 運転手の正社員採用をしている千葉県旭市の企業を知りたい。 アルバイトやパートで働ける求人や、未経験でもOKの求人を知りたい。 など運転手として働ける様々な求人情報、採用情報を千葉県旭市で調べることができます。 全国求人検索に掲載されている正社員求人数は4件です。

千葉県旭市の運転手の求人一覧

1 - 30 件を表示/ 全4件

トラック運転手(鉄筋・鋼材・建材)

木村屋金物建材株式会社
260,000円〜340,000円 正社員
千葉県旭市 職種:運転手

仕事内容:
・鉄筋、鋼材、建材を4tユニック車、3t車、2t車のいずれかにて配送する業務です・配送エリアは東総、北総、九十九里エリアが中心です・フォークリフト等による積込、荷降ろし作業があります・使用する車両の洗車、維持管理作業があります・倉庫の在庫管理、整理、整頓作業があります【変更の範囲:変更なし】

登録日:2025年7月15日

自動車教習所指導員

株式会社 海上中央自動車教習所
210,000円〜232,000円 正社員
千葉県旭市 職種:運転手

仕事内容:
自動車教習所の指導員です。
男女ともに活躍可能なお仕事です。
資格取得までの間は送迎バス運転手や清掃業務になります。
「変更範囲:変更なし」指導員資格取得費用は全額会社負担とします。

登録日:2025年8月14日

みんなの家/送迎バス運転手業務

社会福祉法人ロザリオの聖母会
1,100円〜1,340円 パート労働者
千葉県旭市 職種:運転手

仕事内容:
事業所(みんなの家)を利用される障がいのある方の朝・夕の送迎を実施していただきます。
送迎車両はマイクロバス(24人乗り)を使用して、事業所から旭駅・飯岡駅の往復を行います。
人と接することや運転が好きな方、お手すきの3時間で私たちと一緒にお仕事しませんか?スタッフ一同心よりお待ちしております。
「変更範囲:変更なし」

登録日:2025年8月27日

運転手

社名非公開
195,000円〜205,000円 正社員
千葉県旭市 職種:運転手

仕事内容:
・一般廃棄物の収集、運搬(ごみステーションなどのごみ収集)パッカー車、小型ダンプなどの車両を運転します。
・リサイクル資源の分別作業(ペットボトル、缶、ビンなどの分別やキャップ外しや色分け作業など)未経験者歓迎!!変更範囲:変更なし

登録日:2025年8月27日

運転手の仕事とは?

小型、中型、大型、トレーラー、タンクローリーなどいわゆる貨物自動車に当たるトラックを運転して荷物を運ぶ仕事です。

荷物の荷揚げから荷物の荷卸しまでが仕事となります。

限られた地域内を定期的に運送する場合もあれば、高速道路やフェリーなどを活用して長距離を走る場合もあります。

積荷についても、決まった場所から決まった物を定期的に運ぶ場合もあれば、
都度都度、荷物を積む場所が違うところから違う所へ運ぶ場合もあります。

勤務先は、運送会社や物流会社
ダンプやミキサー車など建設会社系で働くこともできます。

積荷には、石油や高圧ガスなど危険な物を運ぶ物があるので、
会社を選ぶ際には、定期運送系なのか、どのような荷物を運ぶのかを確認しておく必要があります。

気になる給与は、基本給が400万円前後と歩合制が多く、中には完全歩合制の会社もあります。
トラック運転手の場合の歩合は運んだ量や移動距離に比例するため、頑張ればその分収入も増えますが、
過酷な労働となりがちです。

ルート配送の場合は、早朝から夕方。深夜帯など決まった時間で仕事をすることができますが、
長距離配送の場合は、インター内で宿泊したりしながら長距離を走ります。渋滞をさけ比較的朝方や深夜帯に走るケースも多くあります。

大型トラックやトレーラーなど特殊な免許を持って仕事に当たる場合の方が給与水準は高めになります。

トラック運転手のつらい所は、常に配送時間を厳守しなければいけないことです。

予期せぬ渋滞や事故をも想定して余裕を持って出発して調整するドライバーが多いのが実態で
そのため、食事や休憩が不規則になりがちなため肉体的にタフな仕事となります。

運転手になるには?

トラックドライバーになるには、免許が必要です。

学歴は重視されず、運転免許さえ持っていれば未経験でも採用されます。

まずは、運転免許を取得することが必要なため、実費で自動車学校に通い大型トラックの免許の取得が必要となります。

参考までに大型免許の取得費用は、
おおよそ20万円から
最短で11日で取得できます。

満21歳以上で普通免許、準中型免許、中型免許、大型特殊免許のいずれかを取得していて、その運転経歴が通算して3年以上である必要があります。

大型免許、中型免許・小型トラックのドライバーの場合、正社員として雇用されるケースが多いです。
会社によっては、契約社員やアルバイトとして採用している所もあり、
この場合は、複数の運送会社と契約して掛け持ちで仕事をするひつもいます。

建築系のダンプやトレーラーなどの運送系は正社員が多い

該当求人数 4

業種

都道府県

市区町村

雇用形態