運送の求人・採用情報(山形県南陽市)

山形県南陽市内の運送の求人・採用情報。8件の求人情報を掲載中です。

山形県南陽市内の運送求人情報
山形県南陽市で働ける運送の求人・採用情報を知りたい。 運送の正社員採用をしている山形県南陽市の企業を知りたい。 アルバイトやパートで働ける求人や、未経験でもOKの求人を知りたい。 など運送として働ける様々な求人情報、採用情報を山形県南陽市で調べることができます。 全国求人検索に掲載されている正社員求人数は8件です。

山形県南陽市の運送の求人一覧

1 - 30 件を表示/ 全8件

大型運転手

宮内建運 株式会社
172,000円〜193,500円 正社員
山形県南陽市 職種:運送

仕事内容:
グループ会社の下請けが主であり、建設現場への山砂運搬、産業廃棄物収集運搬等※遠距離現場の場合、宿泊を伴う業務もあります。
(宿泊施設を準備します)※応募連絡のうえ、履歴書・ハローワーク紹介状・運転記録証明書(5年間)を事前に送付して下さい。
後日、書類選考結果をご本人へ通知いたします。
【従事すべき業務の変更の範囲:会社で定める業務】

登録日:2025年7月3日

大型平ボディー運転手(経験者)

宮内建運 株式会社
269,000円〜392,000円 正社員
山形県南陽市 職種:運送

仕事内容:
※平ボデー又はウイングによる運搬作業・茨城県往復定期便週2~3便・地場での運送業務(県内ならびに近県)(クレーン積卸又はフォークリフト自主積卸又は手積卸)【従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務】※応募連絡のうえ、履歴書・ハローワーク紹介状・運転記録証明書(5年間)を事前に送付して下さい。
後日、書類選考結果をご本人へ通知いたします。

登録日:2025年7月1日

トレーラー運転手

菊地運輸 株式会社
188,000円〜234,000円 正社員
山形県南陽市 職種:運送

仕事内容:
※トレーラーの運転業務(東北方面の中距離運転)・主に鋼材・精密機械・コンクリート製品の運搬をしていただきます。
早出はあるもののほとんど定時で帰れます。
【従事すべき業務の変更の範囲:変更なし】※連絡の上、履歴書・紹介状を送付して下さい。
書類選考後、該当者の方へ面接日時をお知らせ致します。
(ハローワーク窓口にて応募受付)

登録日:2025年7月1日

大型平運転手

菊地運輸 株式会社
172,500円〜230,000円 正社員
山形県南陽市 職種:運送

仕事内容:

*大型トラックの運転業務地場、中距離の運転主に県内、新潟、仙台、福島運搬物はコンクリート製品、鋼材の運搬をしていただきます。
早出はあるもののほとんど定時で帰れます。
【従事すべき業務の変更の範囲:変更なし】※経験者歓迎ですが、未経験者の方でも指導育成可能です。
※連絡の上、履歴書・紹介状を送付して下さい。
書類選考後、該当者の方へ面接日時をお知らせ致します。
(ハローワーク窓口にて応募受付)

登録日:2025年7月1日

自動車整備士

菊地運輸 株式会社
176,000円〜220,000円 正社員
山形県南陽市 職種:運送

仕事内容:

*自社トラック、大型・特殊車の整備(点検、一般修理)【従事すべき業務の変更の範囲:変更なし】・経験者歓迎ですが、未経験者の方でも指導育成可能です。
・長く勤務して下さる方歓迎。
※連絡の上、履歴書・紹介状を送付して下さい。
書類選考後、該当者の方へ面接日時をお知らせ致します。
(ハローワーク窓口にて応募受付)

登録日:2025年7月1日

建設機械等の整備(南陽営業所)※会社見学歓迎!!

寒河江重車輛 株式会社
200,000円〜350,000円 正社員
山形県南陽市 職種:運送

仕事内容:
各種建設機械、道路維持関係車輌、環境関連機器、産業廃棄物処理機器、除雪自動車等の修理・保守整備。
特別な車輌の整備に必要な資格は入社後に取得できます。
※繁忙期は9月~1月、閑散期は5月~8月です。
※会社見学、随時受付しております。
お気軽に申し込みください。
※従事する業務の変更範囲:変更なし

登録日:2025年7月22日

発送業務

三星運輸 株式会社
180,000円〜200,000円 正社員
山形県南陽市 職種:運送

仕事内容:
(株)かわでん様工場の発送の業務を引き受けている事業所になります。
・配電盤や分電盤の梱包、ピッキング・トラックへの積込み作業など
*初めての方も大丈夫、少しずつ教えていきます。
変更範囲:会社が定める業務

登録日:2025年7月14日

運送の仕事とは?

小型、中型、大型、トレーラー、タンクローリーなどいわゆる貨物自動車に当たるトラックを運転して荷物を運ぶ仕事です。

荷物の荷揚げから荷物の荷卸しまでが仕事となります。

限られた地域内を定期的に運送する場合もあれば、高速道路やフェリーなどを活用して長距離を走る場合もあります。

積荷についても、決まった場所から決まった物を定期的に運ぶ場合もあれば、
都度都度、荷物を積む場所が違うところから違う所へ運ぶ場合もあります。

勤務先は、運送会社や物流会社
ダンプやミキサー車など建設会社系で働くこともできます。

積荷には、石油や高圧ガスなど危険な物を運ぶ物があるので、
会社を選ぶ際には、定期運送系なのか、どのような荷物を運ぶのかを確認しておく必要があります。

気になる給与は、基本給が400万円前後と歩合制が多く、中には完全歩合制の会社もあります。
トラック運転手の場合の歩合は運んだ量や移動距離に比例するため、頑張ればその分収入も増えますが、
過酷な労働となりがちです。

ルート配送の場合は、早朝から夕方。深夜帯など決まった時間で仕事をすることができますが、
長距離配送の場合は、インター内で宿泊したりしながら長距離を走ります。渋滞をさけ比較的朝方や深夜帯に走るケースも多くあります。

大型トラックやトレーラーなど特殊な免許を持って仕事に当たる場合の方が給与水準は高めになります。

トラック運転手のつらい所は、常に配送時間を厳守しなければいけないことです。

予期せぬ渋滞や事故をも想定して余裕を持って出発して調整するドライバーが多いのが実態で
そのため、食事や休憩が不規則になりがちなため肉体的にタフな仕事となります。

運送になるには?

トラックドライバーになるには、免許が必要です。

学歴は重視されず、運転免許さえ持っていれば未経験でも採用されます。

まずは、運転免許を取得することが必要なため、実費で自動車学校に通い大型トラックの免許の取得が必要となります。

参考までに大型免許の取得費用は、
おおよそ20万円から
最短で11日で取得できます。

満21歳以上で普通免許、準中型免許、中型免許、大型特殊免許のいずれかを取得していて、その運転経歴が通算して3年以上である必要があります。

大型免許、中型免許・小型トラックのドライバーの場合、正社員として雇用されるケースが多いです。
会社によっては、契約社員やアルバイトとして採用している所もあり、
この場合は、複数の運送会社と契約して掛け持ちで仕事をするひつもいます。

建築系のダンプやトレーラーなどの運送系は正社員が多い

該当求人数 8

業種

都道府県

市区町村

雇用形態